Blue10のブログ

歯医者の豆知識を紹介します。

歯科で使う金属でも金属アレルギーは起こるのか?

金属アレルギーとはイオン化した金属に対して体が過剰に反応してさまざまな症状を引き起こすことです。女性はネックレスやピアスなどのアクセサリーで起こることが多いと思います。歯科で使う金属は大丈夫なのかということを聞かれることがありますが、もちろん歯科の金属でも金属アレルギーは起こります。ただ歯科で使う金属は基本的に貴金属なので金属アレルギーは比較的起こりにくいです。症状は金属と触れている舌や唇、頬の粘膜のただれなどの他にも全身の皮膚に現れることもあります。
金属アレルギーが疑われる人はまず皮膚科でパッチテストを行ってもらいます。そこでどの金属にアレルギーがあるのかをはっきりさせ、その結果で歯科で金属が使えるかどうかを判断します。チタンはアレルギーを起こさない金属と言われているので純チタンで作る場合もあるのですが加工が難しい金属であることや保険がきかないことからあまり一般的ではありません。最近はそれよりもセラミックの材質が良くなっているのでそちらを使うのが一般的となっています。金属アレルギーの診断があると保険で奥歯まで白い被せものができます。

歯科で使う金属が原因で起こるアレルギーは治療後すぐ症状が出るものは少なく、時間が経ってから発症するものが多いです。今は使われていない水銀を含むアマルガムという金属を使った治療が原因で金属アレルギーが起こることが知られています。数十年前の治療が原因で起こることが珍しくないのです。
ここで一つ勘違いしないようにして欲しいことなのですがアマルガムに含まれている水銀が原因ではなくてイオン化しやすい他の金属がアレルギーの原因となっているといことです。水銀というと水俣病のイメージが強いと思いますが、水俣病の原因となったのは有機水銀であり歯科で使う無機水銀とは別物で毒性が全く違います。ただ歯科でも保険治療からから外れてしまったので今後歯科治療を受けてもアマルガムを使った治療をされることはありません。

金属アレルギーがある人はもちろんですがそうでない人も金属を使う治療が必要にならないようしっかりと口の中を管理することが大切です。